学びと実践で夢を叶える。僕の2つのプロジェクト紹介

「願いを叶える2つの世界」と書かれた夢ノート&禁書図書館プロジェクトのアイキャッチ画像

夢を叶えるには、ただ夢を見るだけでも、
ただ知識を学ぶだけでもなく、

「学び」と「実践」の両方が大切 だと僕は思っています。

この記事では、僕が日々運営している
2つのプロジェクト
✔ 夢ノート実践講座「SeaCret-NOTE」
✔ 自己探究・教材レビューサイト「SeaCret-Manifest」

についてご紹介します。

S、また新しいこと始めたんだな?

うん。でも“新しい”っていうより、今までやってきたことを、ちゃんと形にしてるだけかな。

目次

SeaCret-NOTE|夢ノートを書いて、夢を実現に近づける

コーヒーと花に囲まれて夢ノートに書き込む手元
ゆったりした時間に夢ノートを書いて、今日の小さな夢を描く

SeaCret-NOTE(通称NOTE)は、
夢ノートの書き方や、
それを日々の暮らしや仕事にどう活かすかをお伝えしているプロジェクトです。

僕自身も10年以上、夢ノートを書いてきて、
仕事・副収入・ライフスタイルなど
少しずつ夢を叶えてきました。

NOTEでは、
・夢ノート無料講座「SeaCret-PROLOGUE」
・書籍『潜在意識を開放する夢ノートの書き方』
などを通じて、
夢ノートの基本をやさしくお伝えしています。


SeaCret-Manifest|教材レビューで、願望実現法の本質を探究

禁書図書館の荘厳な本棚と美しい天井
願いを叶える本質的な知識が眠る、禁書図書館のイメージ

SeaCret-Manifest(通称MANI)は、
自己啓発や願望実現法の教材をレビューしたり、
実践的な知識を深掘りすることで、

「夢を叶える力の本質」 を探究するサイトです。

僕がイメージしているのは、「禁書図書館」と呼ばれる世界観。

ここは、昔から世界中で語り継がれてきた願望実現の法則や人生哲学が、
“禁書”として静かに眠っている場所です。

MANIでは、その禁書図書館に迷い込み、
セフィラという少女と出会いながら、
「夢を叶える仕組み」の深い部分を探究していく——
そんな物語も交えて、単なるレビューを超えた世界を広げています。


学びと実践、両方が夢を動かす

朝日に向かって紙飛行機を飛ばす手
小さな夢から始まる未来への旅立ち

夢を叶えるには、
ノウハウだけでもダメ、
行動だけでもダメ。

✔ 正しい知識(学び)と
✔ 自分で書いて、考えて、動くこと(実践)

この両方が必要だと、僕は考えています。

だから、
SeaCret-NOTE と SeaCret-Manifest は
それぞれ違う役割を持ちながら、ひとつの世界観の中で動いているんです。

学ぶことも、実践することも、どっちも大事なんだな。

これからも、自分の夢を楽しみながら

僕自身、まだまだ夢の途中です。

夢ノートを書いて、
いろんな学びを試して、
それを日々の暮らしや仕事に活かして、

そんな毎日を、これからも楽しんでいきたいと思っています。

もし興味があれば、
NOTEやMANIものぞいてみてくださいね。

夢も、学びも、全部まとめて楽しむんだな。

そうだね。どれか一つじゃなくて、全部大事にしたいからこそ、こういう形になったんだよ。

夢ノートを始めてみませんか?|無料講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライフハックや夢ノート、ガジェットが好きな40代。「限られた時間をどうすれば、自分らしく、楽しく生きられるか?」そんな問いを胸に、ビジネス・子育て・旅行・健康・書斎づくりなど、日々の工夫や気づきをのんびり発信しています。夢ノート習慣などを研究・実践。
Kindle書籍や夢ノート無料講座はプロフィールリンクボタンより

コメント

コメントする

目次